ソラマメ
ソラマメブログ > HOME

  

Posted by at

カラフルハロウィン

2013年10月18日



Umbrella----.:-CatniP-:. Spiderella Parasol RARE
hat-------------DDD(RMK hunt prize
hair------------[taketomi]_Emiko_JackOLanternBands_DippuDye01
wing-----------anc
outfit----------*PH* Dolly Punk
earring--------Happy Swing Earrings - Butterfly EARTH Right
necklace-----RO - Dark Hearted Necklace (Spine)
heel-----------Curio Obscura - Sissy Black High Heel Maryjanes
glove----------Curio Obscura - Black Sissy Glove Ruffle

イサありがとう。  


Posted by 1005 at 20:49

メンズアイテム

2013年09月17日



hat■anc
hair■iruco
skin■the body co
jacket■Airflowgroup gift
shirt■BLKgroup gift
necklace■*.::&Y::.*group gift(100L$)
pants■chronokit
boots■chronokit  


Posted by 1005 at 21:35MENS

幕末階段ラジオ

2013年08月20日

この間いってきました。

友人も呼びつつ。
おもしろかったー
お化けばなし大好きなんで。

人もたくさんいました。
次は来年になるのか・・・遠い(笑)


幕末記事はこちら
http://perry2008.slmame.com/e1368057.html  


Posted by 1005 at 20:39

2013 鵲-kasasagi-  いってきました

2013年07月16日

こちらはホラー要素を含んだゲームアトラクションです
ゲームアトラクションへの参加は無料となっています。
TPをして看板をタッチしてまずは自分のスクリプトの判定をします。
※スクリプト数が多いと入れません。幕末着物市などもありましたのでの着物などみにつけるとよいかと思います

公式ブログはこちら
http://kasasagi.slmame.com/



バス停のベンチに座ることで「カササギ村」へとTPします。

この写真はカササギ村で、奥側がマーケットです
マーケットは七夕祭りのかささぎ祭りという設定で価格は7L 77L 777L といった七夕の日を意識したロマンティックな物が販売されています。

アトラクションに向かうには、手前側の川のところから女性をクリックしてhudをもらいます
それから出てくる笹舟に乗って過去の村、アトラクションに向かいます。


こちらは過去の村
雰囲気もあれば脅かす演出もあり、ストーリーも楽しめます。


アトラクションはEDが三個ありますので、3周すればアイテムも3個もらうことができます。
左はいただいたプライズの織姫の着物。(男性浴衣は着物市で販売していたもの)


凌ちゃん彦星役ありがとう。
なんかイベントと正反対なイメージ写真になったけど(笑)  


Posted by 1005 at 23:00SPOT

Chouchou シム

2013年06月29日

Chouchouのシムにいってきました。
独特の歌声の音楽がながれています。
場所はこちら
http://maps.secondlife.com/secondlife/Chouchou/180/163/21



中央の高いハシゴにはテレポートがありますのでchouchouの別のところへと行くことができます
一人ずつなので注意してください


こちらはテレポート先のIslamey

日本と中国のイメージの桜が舞う不思議な雰囲気の場所です。
とてもきれいなのでぼんやりしてしまいます。


こちらはbabelの塔

黒い箱がいくつもならんでいて、それをクリックすると音をならすことができます。
(右クリックで購入することも可能)
透明な階段なのでおちないように気を付けてください。
塔はとても高くまでつづいています。

テレポート近くに説明している本があるので読むとより楽しめるでしょう


そしてこちらがmoment

とても大きい建物で、最初は城のように感じました。教会にもみえますが十字架はありません
しかしたくさんの透明な椅子がならんでいました。





天井より上に大きな鐘がありました。時間になると鳴るようです。
  


Posted by 1005 at 18:29SPOT